HOME >>031 ┗OPPAモデルによる企画・実施・評価研修会
2007年03月15日
研修のお問い合わせ&お申し込み
研修会のお問い合わせやお申し込みの方法です。
*研修のお問い合わせ*
ご質問などがありましたら、気軽にお問い合わせください。
電話:092-771-5712 (朝9時から夕方6時まで) 担当:岩井
E-mail: npo.wellbeing@gmail.com
*お申し込み*
FaxまたはE-mailで下記の項目をご記入の上、お申し込みください。
(FAXまたはE-mailは必ずご記入下さい)
お申し込みをいただいた方には、参加費、会場についての詳細をご連絡致します。
FAX番号:092-741-8037
E-mail:npo.wellbeing@gmail.com
<申し込みの際に必要な項目>
・参加を希望される研修会名・日程
・お名前
・連絡先(勤務先・自宅)
・電話番号
・FAX番号
・住所 〒
・E-mailアドレス
2007 03 15 | この記事へのリンク
|
2007年02月05日
2/3-4 OPPAモデル研修会報告
こんにちは。いわいです。
2/3-4に品川健康センターの会議室で、OPPAモデルによる企画・実施・研修会を開催しました。
参加者は、歯科医師、管理栄養士、保健師、臨床心理師の4名の方でした。
和気藹々と楽しい雰囲気で研修は終了しました。
以下、 参加者の感想です。
・実際に演習することで分かりやすかった。
・本で一人で勉強していたので、直接レクチャーをしていただいてうれしかった。
・それぞれ分野は違っても同じ方向で考え、実践しようとしている方がいることがわかりました。
・演習では皆さんの進め方を見せて頂き、大変勉強になりました。
・テキストが分かりやすかった。
2007 02 05 | この記事へのリンク
| トラックバック (0)
|
2007年01月05日
現在申し込み受付中の研修
現在、 2月のOPPAモデル研修会(東京)、3月のファシリテーター養成講座(福岡)の申し込みの受付を行っています。4月以降の研修のスケジュールは決定し次第、ホームページ上でお知らせ致します。
★OPPAモデルによる企画・実施・評価研修会★
この研修会は、昨年まで実施していた「MIDORIモデル(PRECEDE-PROCEEDモデル)研修会」のパワーアップバージョンです。現場で、使いやすいかたちになり、明日から使える内容になっています。
日 時:2月3日(土) 12:30−17:30
2月4日(日) 9:00−16:00
参加費:一般2万円、学生5千円
会 場:品川健康センター会議室 (品川区北品川3-11-22)
定 員:40名
★ファシリテーター養成講座★
この研修会では健康づくりやまちづくりを実施する上で不可欠なグループワークや会議をうまく進めるための手法やコツを体験しながら学べます。研修で体験する様々な手法や、場のセッティング、人選のノウハウなどは、日頃の会議、通常業務のなかでも使える内容になっています。
日 時:3月3日(土) 13:00−18:00
3月4日(日) 9:00−16:00
参加費:一般2万円、学生5千円
会 場:NPO法人ウェルビーイング事務所(福岡市中央区大名1丁目15−24)
定 員:12名
研修会のお問い合わせやお申し込みの方法です。
*研修のお問い合わせ*
ご質問などがありましたら、気軽にお問い合わせください。
電話:092-771-5712 (朝9時半から夕方6時半まで)
E-mail: npo.wellbeing@gmail.com
*お申し込み*
FaxまたはE-mailで下記の項目をご記入の上、お申し込みください。
(FAXまたはE-mailは必ずご記入下さい)
お申し込みをいただいた方には、参加費、会場についての詳細をご連絡致します。
FAX番号:092-741-8037
E-mail:npo.wellbeing@gmail.com
<申し込みの際に必要な項目>
・参加を希望される研修会名・日程
・お名前
・連絡先(勤務先・自宅)
・電話番号
・FAX番号
・住所 〒
・E-mailアドレス
いわい こずえ
2007 01 05 | この記事へのリンク
| この記事へのコメント (2)
| トラックバック (0)
|
2006年12月11日
12/9-10 OPPAモデル研修会の報告
こんにちは。いわいです。
今回、受講者は3名だったので、ほのぼのした雰囲気の中、研修会は進みました。
ヘルスプロモーション、Precede-Proceedモデル、OPPAモデルについてのレクチャー後、 「元気で幸せな生活(Well-Being)」についてグループワークで話し合いました。
その結果、受講者の方たちのWell-Beingは、
「これから大人になるこどもたちへ
よく食べよく寝る 遊びも仕事も同じくらい大事だ。
1日1回はありがとうを忘れないで。
ありがとうは周りを明るくし、社会の役に立つんだよ。」
というかたちでまとまりました。
2日目は、歯科保健をテーマに取り上げ、演習や講義で、活動の優先順位付け、活動計画を立て、実施・評価を学んでいただき、1日半の研修は終了しました。
<参加者の感想>
・行政の人間は受けさせるべきである講習だと思います。
・食の安心・安全会議にもこの研修がとても役に立つと思います。
・事業の進め方というより、現在の業務自体もこのモデルで整理してやれるかも?と思いました。
・1つの問題・事例について目標設定から活動内容まで話し合って勉強になった。
・出席者のいろいろな立場での貴重な意見が聞けた。
・ますますやらなければならないという気になった。
次回は来年の2月3日(土)-4日(日)に東京で開催します。
現在受講受付中です。
研修のお申し込み&お問い合わせは、kensyu@・・・・・(クリックするとメールソフトが起動します)、092-771-5712(いわい)までお願いします。
2006 12 11 | この記事へのリンク
| トラックバック (0)
|
2006年11月02日
OPPAモデル研修会(東京)
こんにちは。いわいです。
OPPAモデル研修会を東京で開催することが決まりました。
日程:2月3日(土) 12:30-17:30 4日(日)9:00-16:00
会場:品川健康センター
受講料:一般2万円、学生5千円
最低催行人数:5名
※1月前の受講申し込みが5名以下の場合は中止になることがありますが、ご了承下さい。
■OPPAモデル研修会について
この研修会は、以前実施していたMIDORIモデル研修会のパワーアップ版のコースで、
地域でヘルスプロモーションを実践するため、当法人では開発したOPPAモデルについて
演習と講義で学んでいただきます。
OPPAモデルについては、
http://www.well-being.or.jp/weblog/kensyu/2006/03/oppa_1.html をご覧下さい。
<こんな方にお勧めです>
・住民参加で計画策定を行う予定だが、どう進めて良いのかわからない方
・計画・実施・評価の具体的な方法がわからない方
・プロジェクトマネジメントの手法を学びたい方
<参加者の声>
・考え方がシンプルで企画実施がしやすいと感じました。
・MIDORIモデルからOPPAモデルになり、企画から評価までが一直線になりわかりやすくなった。
・いろいろなツールが改変され使いやすかった。
<プログラム>
・レクチャー1:ヘルスプロモーション
・レクチャー2:MIDORIモデルからOPPAモデルへ
・レクチャー3:OPPAモデルの概要
・レクチャー4&演習1:Well-Beingって何だろう?
・演習2:エコロジカルモデル
・レクチャー5:プログラムマネジメント
・レクチャー6:Well-Being診断
・演習3:活動計画を立てる
・レクチャー7:計画の実施 プログラムマネジメント
・レクチャー8 :住民参加とその事例
・レクチャー9:評価について
お申し込み&お問い合わせ
e-mail npo.wellbeing@gmail.com
Tel 092-771-5712
2006 11 02 | この記事へのリンク
| トラックバック (0)
|
2006年05月21日
OPPAモデル研修会を開催しました。
こんにちは。いわいです。
今週の土曜日、日曜日はOPPAモデル研修会を開催しています。
昨夜は、水炊きをつつきながらの懇親会で、
脳科学、アリストテレスなどいろいろな話が飛び交い、
焼酎もあっという間に2本が空っぽになりました。
現在は、2日目の午後の演習時間です。
受講生の皆さんが活動のアイデアを具体化するための
活動計画カードを作成中です。
作成中の活動計画の名前は、
「フッ素ウルトラセブン強い歯大作戦!」です。
関係団体と協働し、スタンプラリーなどを取り入れた楽しそうなアイデアが出ています。
活動計画作成後は、
活動から実施へ、住民参加、評価についてのレクチャーが続きます。
参加者の皆さんの感想が楽しみです♪
↓演習の様子
今回は3名と受講者は少なかったのですが、
和気藹々とした雰囲気で研修が行われました。
2006 05 21 | この記事へのリンク
| トラックバック (0)
|
2006年03月20日
OPPAモデルとは?
*OPPAモデルをご紹介します。
当法人では、1993年からMIDORIモデルを応用し、
住民参加で計画策定を行う支援を行ってきました。
その中で、MIDORIモデルの課題として
・構造が複雑
・PHASEが1から9までと長い
・住民が理解しにくい(3因子)
・推進力についての配慮が少ない
・実行に移行してからのマネージメントの記述が少ない
・プロセス評価、影響評価、結果評価は時系列通りには進まない
などが見えてきました。
そこで、OPPA(Objectives、Program、Project、Action)モデルを開発しました。
このモデルの特徴は、
・住民参加を第一義にしている
・診断のプロセスで推進力をつけるようにしている
・エコロジカルアプローチとプログラムマネージメントの考え方を導入している
・シンプルでわかりやすいモデルにしている
・短期間で活動計画を策定(通常5回の協議会)
・計画から活動へとスムースに移行するようにしている
・目的を見失わないように工夫している
です。
2006 03 20 | この記事へのリンク
| トラックバック (0)
|
OPPAモデルによる企画・実施・評価研修会
この研修会は、昨年まで実施していた
「MIDORIモデル(PRECEDE-PROCEEDモデル)研修会」のパワーアップバージョンです。
現場で、使いやすいかたちになり、
明日から使える内容になっています。
いちばん近いスケジュールでは、福岡会場で5/20-21に開催します。
2006 03 20 | この記事へのリンク
| トラックバック (0)
|
Copyright (C) 2005 ec-blog.com. All Rights Reserved.