« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »

2006年06月30日

研修会のご紹介:OPPAモデルによる企画・実施・評価研修会

OPPAモデル研修会のご紹介です。

この研修会は、以前実施していたMIDORIモデル研修会のパワーアップ版のコースで、
地域でヘルスプロモーションを実践するため、当法人では開発したOPPAモデルについて
演習と講義で学んでいただきます。
OPPAモデルについては、
http://www.well-being.or.jp/weblog/kensyu/2006/03/oppa_1.html をご覧下さい。

<こんな方にお勧めです>
・住民参加で計画策定を行う予定だが、どう進めて良いのかわからない方
・計画・実施・評価の具体的な方法がわからない方
・プロジェクトマネジメントの手法を学びたい方

<参加者の声>
・考え方がシンプルで企画実施がしやすいと感じました。
・MIDORIモデルからOPPAモデルになり、企画から評価までが一直線になりわかりやすくなった。
・いろいろなツールが改変され使いやすかった。

<プログラム>
・レクチャー1:ヘルスプロモーション
・レクチャー2:MIDORIモデルからOPPAモデルへ
・レクチャー3:OPPAモデルの概要
・レクチャー4&演習1:Well-Beingって何だろう?
・演習2:エコロジカルモデル
・レクチャー5:プログラムマネジメント
・レクチャー6:Well-Being診断
・演習3:活動計画を立てる
・レクチャー7:計画の実施 プログラムマネジメント
・レクチャー8 :住民参加とその事例
・レクチャー9:評価について

<日程>
11月 東京

<受講料>
一般 2万円、学生5千円

お申し込み&お問い合わせ 
e-mail kensyu@well-being.or.jp
Tel 092-771-5712

2006 06 30 | この記事へのリンク | トラックバック (0)


2006年06月20日

研修のご紹介:ファシリテーター養成講座

ファシリテーター養成講座のご紹介です。
この研修会は、昨年からスタートした研修会ですが、
保健分野に限らず、まちづくりや地域づくりに関わっている皆さんにもご参加いただいています。

この研修会では健康づくりやまちづくりを実施する上で不可欠な
グループワークや会議をうまく進めるための手法やコツを体験しながら学べます。
研修で体験する様々な手法や、場のセッティング、人選のノウハウなどは、
日頃の会議、通常業務のなかでも使える内容になっています。

<こんな方にお勧めです!>
・みんなの意見を引き出し、結果のでる会議の運営を行いたい方
・グループワークの具体的な手法を学びたい方  など

<参加者の声>
・(これまで)実際、グループワークや司会の練習をするという機会も
 その基本を学ぶこともありませんでした。
 今回は、とても勉強になりました。
 これを職場に持ち帰りスタッフのスキルアップを図っていこうと思います。
・ファシリテーターとして日々活動しているのだろうか?と
 自分自身のふりかえりにもなったし、
 ノウハウも少しわかった。あとは実践です。

<プログラム>
・演習1:WIFYの体験と自己紹介の司会
・レクチャー1:住民参加
・レクチャー2:ファシリテーター
・演習2:参加者同士の思いを共有する方法
・演習3:思いを整理して問題を抽出する方法
・レクチャー3:目指す姿を文章化する方法
・演習4:優先順位をつける方法
・レクチャー4:プログラムマネジメント
・演習5:アイデアを具体化する方法
・演習6:参加者から意見を引き出す司会の方法
・レクチャー5:プレゼンテーション
・演習7:プレゼンテーションの企画&資料作成&発表

<講座で取り上げる理論や技法>
・アイスブレイクの方法 ・参加者の気持ちを一つの方向へ向ける方法
・問題を整理する方法 ・優先順位をつける方法
・参加者の意見を引き出す方法 ・プログラムマネジメント ・プレゼンテーション

<日程>
・7月8日・9日 東京会場  ・9月16日・17日 福岡会場 

<受講料>
一般 2万円、学生5千円

お申し込み&お問い合わせ 
e-mail kensyu@well-being.or.jp
Tel 092-771-5712

2006 06 20 | この記事へのリンク | トラックバック (0)


ウェルビーイングクラブ見学コース

ウェルビーイングクラブ見学コース
-定期健診を体験してみませんか?-

今回、ウェルビーイングクラブの見学&研修を組み合わせたコースをスタートします。
・来院者が定期的になぜ通ってくるのか?
・スタッフはどんな役割をしているのか?
・どんなシステムなのか?
を来院者に接してもらい、学んでいただくコースになっています。

また、見学終了後は、講義、質疑応答の時間、自院についての相談などの時間を用意
しています。1医院限定のコースになっています。1回の定員は院長を含め5名まで
です。それ以上の場合は2回以上に分けて来てもらいます。

<プログラム>
14:00-18:00 定期健診の見学と体験実習
18:30-21:00
・講義:定期健診のシステムとポイント
・質疑応答・相談タイム

<概要>
日程 :毎週土曜日開催(先着順、ご希望の日程を相談の上、正式決定とします。)
人数 :1医院限定。※5名まで
参加費:1回1グループで5万円
参加資格:過去に歯科保健専門家養成コースを受講した歯科医院。

2006 06 20 | この記事へのリンク | トラックバック (0)


FGI(フォーカス・グループ・インタビュー)研修会

日程
2006 8/5-6 福岡 フォーカス・グループ・インタビュー研修会
 この研修会は、住民や患者さんの声を聞くフォーカス・グループ・インタビューの企画の立て方、実施の方法、聞いた結果の分析方法を体験しながら学べます。演習の中には模擬FGIもあり、インタビューの司会者、参加者、観察者(司会者のチェックをする役割)の体験ができ、FGIの実際の雰囲気を感じることができます。

〔セミナー概要〕
時間   :1日目/土曜日 13:00-18:00 2日目/日曜日 9:00-16:00

福岡会場 :ウェルビーイング事務所

定員 :先着 40名限定(先着順)

参加費 一般:2万円、学生:5千円(テキスト・資料代を含む)
※お申込みいただいた方には、お支払い方法をご連絡いたします。

講 師:中村譲治、岩井 梢、壺井一彰  他

参加者の声

・フォーカス・グループ・インタビューでの目的、目標の大切さを認識できた。
・演習で模擬フォーカス・グループ・インタビューをグループ内で役割を交代しながらやり、司会の勉強になった。
・グループメンバーの意見を聞いて自分で気づけないことにも気づけて良かった。
・ (フォーカス・グループ・インタビューは)難しいと漠然と思っていたが、取り合えず取り組んでみようと思った。

2006 06 20 | この記事へのリンク | トラックバック (0)


研修パンフレットの料金の訂正(お詫び)

先日、発送した研修パンフレットの受講料に、
誤りがありましたので、訂正させていただきます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
深くお詫び申し上げます。
今後は、このような不手際がないよう、
チェック体制を徹底致しますので、
何卒、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
正しい受講料は下記のようになっています。
お手元のパンフレットを訂正いただえると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

<訂正前>
p.5-6
OPPAモデル、ファシリテーター養成講座
健康教育実践セミナー、フォーカス・グループ・インタビュー
受講料:一般  1万円

<訂正後>
p.5-6
OPPAモデル、ファシリテーター養成講座
健康教育実践セミナー、フォーカス・グループ・インタビュー
受講料:一般 2万円

2006 06 20 | この記事へのリンク | トラックバック (0)




Copyright (C) 2005 ec-blog.com. All Rights Reserved.