« 2006年6月 | メイン | 2006年8月 »

2006年7月27日

福岡、梅雨明けしました

本日は沼口です。
根性入れてジャンケンしてきましたが、負けてしまいました。
福岡は梅雨明けしました。病院の木にはセミの抜け殻を3個見つけました。

今日は「福岡すまいの会」の足立さんとうしろださんが歯科健康相談アンケート集計結果が
出たので、その報告に来られました。
アンケートの結果を見ると、歯について不安がある人は67%おり、不安は具体的に歯がない人(21人)などがあり、食事の楽しみを失っている人も多くいるという結果でした。歯の健康相談のニーズは84%と非常に高かった。ホームレスの発生機序が変わっており、非正規雇用で突然契約を切られ収入がなくなるケースも増え、30,40代で自分の意志に反して路上生活になる方も増えている。
とのことでした。
西本先生からは、全国高齢者における健康状態別余命の推計、特に咀嚼能力との関連ついて抄読がありました。その中で川上先生から「味覚の幅は人間の幅」と名言?迷言?が出ました。
意味のわかる人だけ、あのときの空気を思い出して笑ってください。

2006年7月24日

朝顔の次は・・・

こんにちは。いわいです。
福岡は朝は雨がやんでいましたが、午後からしとしと雨が降り続いています。
土曜日は大阪で健康教育実践セミナーを開催しました。
模擬のプログラムづくりでは2つのグループに分かれ、
独身者向けの食の教室と、若いお母さん達を対象とした交流会のプログラムの
楽しいプログラムができあがりました。
現場に戻って、自分の関わる事業や教室に活かされることを期待しています。

朝顔はすっかり成長してしまいましたので、
今日から別の植物をご紹介します。
まず最初にご紹介するのは、 あじさいです。
梅雨も終わりに近づき、
あじさいの今年の花は終わりました。
そこで、 挿し枝をして、株分けをすることになりました。
自称 「親方」の中村G先生が丹誠込めて育てているところです。

↓根がきちんとついたようで4本の枝からは 新しい葉っぱもチラホラ。

P252iS0035259109.jpg

2006年7月20日

7/20の木ゼミ報告

じゃんけんでまけてしまいました。壺井です。先週はビアパーティで木ゼミはお休みでした。今日は雨が降っています。今日のゼミは、各部報告の他、新しい会員制度の導入、すまいの会の協働などについて、報告がありました。
新しい会員制度については、今の会員制度に加えて、Well Beingフレンドシップ(仮称)制度を導入し、いろんな職種や立場の方に入ってもらって、ネットワークをつくり楽しもうという取り組みです。
すまいの会との協働については、福岡のホームレスの方に歯科保健のサポートができないかということで、まずは話を聞いてみないとねということで、10月12日に公開セミナー「東京・大阪でのホームレス歯科保健実践者の話を聞く会(仮題)」と交流会をすることになりました。
もう、じゃんけん負けません。

2006年7月15日

夏の訪れ

こんにちは。いわいです。

事務所では、昨日の夜、理事会がありました。
補正予算を組みながら、重いため息をつくこともありましたが、
会員制度の見直し、川崎市でのイベント、ホームレス支援の方との交流会など、
オープンプラットホームとして人、組織をつなぐイベントやかたちのアイデアがたくさんだされました。
今後、ちょっとずつお知らせしていきますので、ご期待下さい。

昨日の夕方、
衛生士の千佳さんが今年初の蝉の抜け殻を見つけました。
梅雨はまだあけていませんが、もうすっかり夏のようです。

↓ 蝉の抜け殻
P252iS0034341591.jpg

2006年7月11日

事務所リフォーム中

こんにちは。いわいです。
土曜日は、東京でファシリテーター養成講座を開催していたため、
今回は、更新が月曜日になりました。

現在、事務所は事務局の村田さんの手によって、リフォーム中です。
きれいで広くなった事務所を、近くにお越しの際は見に来て下さいね。
見学はいつでも大歓迎です。

庭の朝顔は、赤い花青い花紫の花といろいろな色の花がきれいに咲いており、
私たちの目を楽しませてくれています。

P252iS0033489610.jpg

2006年7月 6日

7/6木曜ゼミ

星岡です。今日は、山本(和宏)先生のThird ageの抄読がありました。訳本を読んでいるようなとても解りやすい文章でした。中年世代の第二の成長時期を通じた再生は、6つの矛盾した、原則により発展するそうです。その6つの矛盾とは、
・塾考と冒険のバランスをとる
・現実的な楽観主義を発展させる
・今、サード・エイジを生きているのだという自覚を育てる
・労働の再定義 労働と遊びのバランスをとる
・個人的自由と親交のバランスをとる
・自分や他人、地球に対して思いやりのある人生を構築する
ということです。矛盾する問題点を認め、考えながらバランスを取っていくことが大切なようです。

2006年7月 1日

久々の晴れ間

こんにちは。いわいです。
しばらくが続いていましたが、
今日は久々に太陽が顔を覗かせています。

今年の秋(10月1日)には、
ウェルビーイングの兄弟組織である川崎大志会が主催で、
「ワークショップin関東」を開催予定です。
まだ、日程と会場しか決まっていませんが、
これからウェルビーイングの若手と川崎大志会のメンバーで話し合いをしながら企画を立てていく予定です。
ブログでも少しずつお知らせをしていけたらと思っています。
乞うご期待ください!

朝顔は、今日も3つ咲いていています。

P252iS0033227462.jpg