« リニューアル | メイン | 台風接近中 »

木ゼミの報告

本日は沼口です
せっかく書いたのに、星岡くんがどこかへやってしましました。
一瞬ショックでした。

今日は高齢者のアンケートの内容検討しました。
これからもう少し文言を足していよいよ仕上がります。
そして、譲治先生から大蔵村、鳥海町へ行った時の報告がありました。
こずえちゃんが、ずっと記録をとってくれていたので、コピーさせてもらいます。
(ありがとう、こずえちゃん)
「*発表・抄読
中村Gの大蔵村報告:
1999年に県庁の依頼で山形県内で最もむし歯の多い(5.6本)大蔵村の支援を依頼があり、住民参加でグループワークでう蝕予防の対策を立てて取り組みを行った。依存性の強かった住民が自分たちでいろいろなことを決め、実施し、3年目に0.64本、4年目に0.34本まで減った。現在は、歯科衛生士も嘱託で雇われるようになっている。
 2年前から秋田県の鳥海町でも同じ取り組みを行っているので、大蔵村に鳥海町のメンバーが行き、大蔵村と鳥海町でむし歯サミットを行うことになった。そのサミットに中村G先生が8月末に日帰りで行ってきた。
 最初の報告では、お互いの住民がパワーポイントを使い手慣れた感じで活動報告を行った。大蔵村では住民も講演や視察の対応を行っている様子だった。その後の質疑応答でも、住民が回答していた。大蔵村のおやつプロジェクトの初子さん(お菓子屋さん)からは、「お茶のみといって近所の人間が集まってお菓子を食べて子どもにおやつをあげるのがよくないのがわかり、やめた。その結果、大人のお菓子も減った。また、子どもが回覧板をもってきたときに、ほとんどの人間がご褒美にお菓子をやっていたのが悪いのがわかり、鉛筆に変えた。子どもからは文句がでたが、大人はいいねと言っている。その結果、確かに、(初子さんのお店の)お菓子が売れなくなった。キシリトールのガムを仕入れたら、誰も買わないので、全部自分で食べた」と楽しそうに話していた。小学校でのフッ素洗口 は鳥海町は取り組んでいるが、大蔵村は養護教諭の反対でできていなかった。大蔵村では、学校保健部会を立ち上げ、12歳児のむし歯を1本という目標を立て、フッ素入り歯みがき剤を家から持ってきて、学校で歯磨きを実施するようになり効果があがっている。来年は、12歳児の1本という目標は達成できそうな状況になっている。
中村Gは日帰りで翌日までヨレヨレだったが「行って良かった!」と思うお仕事で した。」

聞いた後、みんなが元気になりました。
いつか大蔵村、鳥海町に行きたいです。
ゼミの場でこういう話が聞けるのを嬉しく思いました。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.well-being.or.jp/weblog/mt-tb.cgi/141

コメントを投稿