« 2008年3月 | メイン | 2008年5月 »

2008年4月25日

4/24ゼミ報告

福岡市内は葉桜とハクモクレン、ハナミズキが美しい季節になりました。今日の担当は寺田先生との一騎打ちに負けたにしもとです。
街なかは、ゴールデンウィーク5月3・4日の「博多どんたく祭り」のポスターや飾りつけでウキウキした雰囲気です。どんたくは、オランダ語のゾンターク(日曜日・休日)からきた言葉です。そんなどんたく気分とは一線を画し、木ゼミには9名の参加があり盛りだくさんの内容を話し合いました。
星岡先生と未陶先生が、先日保育園・幼稚園の先生方に行なった「指導者講習会」のスライドを皆でみました。園の先生方に知って欲しい歯科保健の現状、予防法などが、わかりやすくまとめられていました。いつも子ども達に接している話や音楽が上手な先生方がエンパワーメントされたら、子ども達も元気になることでしょう。
35周年記念事業「well-beingアイランドプロジェクトin奄美」では、6月1日(日)10:00~16:00に会員を対象にした‘サポーター育成第1回研修会―地域保健ヘルスプロモーターへの道‘を行います。こちらにも、ぜひご参加下さい

2008年4月24日

木ゼミが終わって


こんにちは。いわいです。
木ゼミ後の写真をアップします。
下関から来てゴミ出しに使われる山本さんの哀愁漂う後ろ姿です。

2008年4月22日

4月17日報告

ここ数ヶ月、ジャンケン神に見離されて、これを書く羽目になっている川上です。

最近の木ゼミは少し寂しい感じになっております。
それは譲治先生の体調がすぐれず、欠席がちだからです。
今まで、地域保健やら、各地への講演やらで忙しく駆け回っていた疲れからでしょうか。
別に大きな病気ということでもなさそうですが、あのシーナ&ロケッツの鮎川誠に勝るとも劣らない
博多弁の使い手がゼミで喋らないと少し物足りない感じがします。
昔の映画の中のセリフ「ジョージ、カミングバック!」って皆で叫びましょう!

*木ゼミMLの中の問題の答え:@の英語読みは単に”アット”です。くれぐれも”アットマーク”ではありませんのでお間違いなく。

2008年4月18日

実り

こんにちは。いわいです。

今週末は、35周年記念本の第一稿締め切りです。
執筆者はだんだんせっぱ詰まってきています。今日も事務所で居残りする人が数名・・・。
頑張ります。

譲治先生の畑は、そら豆が実をつけています。カラスに襲われないことを祈るばかりです。

2008年4月11日

カラス襲来

こんにちは。いわいです。
福岡では桜の花も散り始め、少しずつ暖かくなってきました。

譲治先生の畑では、ツタンカーメン豆がすくすくと育っていたのですが、カラスの襲来にあってしまいました。都会での畑の栽培は害虫に悩まされることは少ないのですが、カラスが天敵です。


↑カラスたちに襲われ無惨にちぎられた豆。ちぎって折って食べないで捨てていくカラスたち。ものすごく感じ悪いです。


2008年4月10日

4/10ゼミ議題

最近またジャンケンに負け始めた星岡です。
秋の出版に向け35周年記念本が着々と進んでいます。各章の担当者の原稿が21日までに集まります。25日には、編集会議が開かれます。、
ホームレス歯科保健では、寺田先生が月に一回、歯科検診・歯科相談を継続して行っています。
また、今回炊き出し時(昼間)に、検診も月に1回行うことになりました。
高齢者歯科保健では、8020財団助成金で行ったアンケート調査の報告書が出来上がりました。ご協力頂ありがとうございました。ご協力頂いた皆様には、報告書を送付させて頂きます。

2008年4月 4日

木ゼミ報告

ジャンケン敗者になり久しぶりの書き込みをしている、木ゼミのKこと、川上です。

高齢者のアンケート調査の集計段階に入っています。今回は定健クライアントのインタビューをしたのですが、待合室に居るクライアントの横に座って同じ目線の高さでご意見を聞く、ということ自体がすごく新鮮でした。またその内容も、「定健のメリットをどう感じていますか?」という問に対して、「先生から強く勧められたから」なんていう義務感いっぱいの回答などではなく、「ずーっと来ることによって自分の口腔内に対する安心感が保てるから」という回答のほうが多かったのには自分でも驚きました。

自分の行なっている”健康教育”の方法に一抹の不安もありましたが、少しは自信をもってもいいのかな、と思ったことでした。

2008年4月 3日

ゼミで作業中


現在、ゼミ真っ最中です。
今日は歯科の定期健診受診者を対象に行ったインタビュー結果を分析しています。
来院者の意見をカードにし、KJ法で整理しました。結果はまた後日報告しますね。
いわいこずえ