« 2009年2月 | メイン | 2009年4月 »

2009年3月28日

3/19 ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

 先日出身大学の移転に伴う学生寮の閉寮式に参加してきました。

 その懇親会の席上、福岡市役所勤務のD君が、「最近は職場の女子職員を、あまりに見つめ過ぎるとセクハラになるし、逆に無視し過ぎたらパワハラになるんで難しいんだよ」と言うと、大学職員のT君が、「うちの職場では女子職員との会話で使える無難な用語集みたいなものが作ってあるよ」と言っていました。
なかなか難しいですねえ。

 その席での酒を覚まそうと外に出て行くと、寮の各棟を結ぶ渡り廊下の掲示板には在寮生の移転や部屋からの退出に伴う”売ります、譲ります”コーナーがあり、自転車、ファミコン、電気器具などいろいろ書いてありました。ずーっと読んでいくとその中に、B棟104号室コンドー名で、『ジーパン×2及びコンドーム12×2売ります』と書いてありました。

 前者はともかく、後者は転居と共に新しい部屋に持って行っても別に荷物にはならんだろうに・・・。と酔いしれた頭で考えたことでした。おーっと、女性も読んでいるブログでこんな話題を出すとセクハラって言われるのかも。 この辺で止めとこうかな。

以下、ゼミ報告。

------------------------------------------------------------------------

今回は、通常のゼミは行わず、一般の人を対象にした歯科用語になじんでもらうためのカードゲーム「カルテット」と企画会議を行いました(いわい)


<今日の写真>(いわい)

第2菜園は、着々と作付けが行われています。

20090327161722.jpg


庭の紅葉は青々としてきれいです。

20090326095439.jpg

2009年3月18日

3/12 ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

 今年度の大学入試シーズンも数日後の後期二次試験の結果発表が済むと一段落です。

 川上はその昔、歯学部入学後、福岡市内の予備校で、公開模試の記述式数学の答案を採点するバイトをしておりました。ギャラはその頃、一枚当たり五十円でしたので、百枚こなせば五千円、二百枚やれば一万円と、まあまあの収入になりました。

 教養部時代には大学の講義を最後部の席で聴きながら、一枚一枚採点して居りましたっけ。

 その予備校はおおよそ成績別にコースが分かれており、優秀なクラスとそうでもないクラスなど4〜5クラスに分かれていました。アルバイト採点官から言わせてもらうと、ほぼ全て正解で○を付けていけば済む最優秀なクラスと、ほぼ全て×を付けていけばよい最も下のクラスが時間がかからず採点能率が良く、その中間に位置する普通の出来の生徒達の答案は、部分点ねらいの答案が多く往生際が悪い?ので、読むのに時間がかかり大変だった記憶があります。

 でもその中間層の子達が最も自分に近いわけですから親しみが湧いていたのも事実です。そのバイトを通して、同じ実力でも表現による差が大きいのだなあということが分かり、現在木ゼミでも勉強しているコミュニケーションの方面に役立っております。(やっとゼミのテーマに近づいてきましたかね)


以下、ゼミ報告。

------------------------------------------------------------------------


<今回の目玉>

今回は12日の木曜日が、ヘルスプロモーションCafe&Barが開かれ、さらに日曜日には川崎大志会の先生方による「顎拡大矯正法」の講演会が開かれ、木ゼミそのものは報告だけでしたので、特にありません。

 Cafe&Barの世話役の福岡大学医学部の守山先生、川崎大志会の星岡才賢先生他の皆さん、お疲れ様でした。


<今日の写真>

↓ 屋上農園では、野菜だけでなく、お花も育てられています。きれいに咲いたお花はなかむら歯科の診療室や階段に飾られ、みんなを優しい気持ちにしてくれます。(いわい)

20090318094529.jpg

2009年3月16日

3/15 拡大ゼミ:狭窄歯列弓への対応と予防の講演会

こんにちは。いわいです。
 3/15は、狭窄歯列弓への対応と予防の講演会が開催されました。50名以上の参加があり、大盛況でした。

私は歯科の専門的なことはわかりませんので、参加者の感想をいくつかご紹介します。

<参加者の感想>
・講師の先生方の熱意を感じました。
・歯牙の大切さを改めて感じました。
・これまで床矯正をやって困ることが多くあったので、希望を持てました。
・狭窄歯列弓の弊害を歯科医師が説かねばならないと感じた。
・自然治癒力という言葉を星岡先生から聞いて、感嘆いたしました。
・授乳時からの指導の重要性を知ることができてよかった。

↓ 講演会の様子


講演様子.JPG


受講者の様子.JPG

2009年3月14日

3/14 今日の事務所

こんにちは。いわいです。
福岡では例年よりも早くサクラの開花宣言が出され、少しずつ春らしくなってきました。

 明日は、NPO法人ウェルビーイングの公開ゼミ「狭窄歯列弓への対応と予防−顎拡大療法を用いて−」を歯科医師会館で開催します。講師は、NPO法人ウェルビーイングの会員でもあり、SHTA代表の星岡才賢先生、SHTA理事の金井久弥先生、SHTA理事の大持充先生の3名です。50名近くの方から参加申し込みがあり、歯科関係者にとって、とても関心の高いテーマのようです。どのような会になるのかとても楽しみです。

↓ さて、屋上の譲治先生の畑は、5階の第2農園が完成しました。これから様々な野菜や果物が植えられる予定です。

20090314115441.jpg  20090314115401.jpg

2009年3月13日

3/12 ヘルスプロモーションCAFÉ&BAR

こんにちは。いわいです。
3/12のゼミは、ヘルスプロモーションCAFÉ&BARと合同開催でした。

 いつもの3階事務所ではなく、地下室に降り、みんなで食べ物や飲み物を持ち寄り、ヘルスプロモーションを話題に語り合いました。
 今回の話題は、学校での健康づくりと福岡大学の守山先生の新健康論でした。たくさんの意見が出され、楽しい会になりました。次回は、4/30のゼミの際にヘルスプロモーションCAFÉ&BARを開催します。皆様もぜひお立ち寄りください。

↓ 久々に多くの方が参加してくださったゼミでした。
様子2.JPG

参加者の細井先生がこの日はお誕生日だったので、終了後、キャンドルに火を灯し、みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。

様子1.JPG

2009年3月10日

今後のゼミの予定

こんにちは。いわいです。
今後のゼミの予定が決まりましたので、お知らせします。
皆様のご参加をお待ちしています。


★予定★

3月12日 ヘルスプロモーションCAFÉ&BAR(*)
3月19日 カルテットについて打合せ・オープンプラットホームのまとめ
3月26日 高齢者歯科保健の今後の進め方の検討、広川町の高齢者ケアサポート体制づくりの報告
4月2日 理事会
4月9日 未定
4月16日 乳歯ウ蝕対策キットの検討作業・ホームレス歯科保健のホームページ掲載内容検討作業
4月23日 研修会についての話し合い
4月30日 ヘルスプロモーションCAFÉ&BAR

*ヘルスプロモーションCAFÉ&BARとは・・
 いつもの事務所3階ではなく、地下室に場所を移し、食べ物&飲み物を持ち寄り、ヘルスプロモーションを話題に楽しく語り合います。

詳しくは、下記をご覧下さい。

http://www.well-being.or.jp/weblog/tiikihoken/2008/08/post_78.html

「楽しくできる予防歯科」が完成しました!

35記念本.gif


このたびウェルビーイング創設35周年記念本を発刊しました。


 NPO法人設立35周年記念本 「楽しくできる予防歯科」−みんなでつくるWELL-BEING歯科医院−

  医歯薬出版 定価4.600円

★詳細は下記のホームページをご覧下さい。

http://www.ishiyaku.co.jp/search/details.cfm?bookcode=442830


 日本の予防歯科における先駆的役割を果たしてきたNPO法人ウェルビーイングの35年間の蓄積が今ここに!!10年前に発行された「明日からできる診療室での予防歯科」を大幅にリニューアル。予防歯科にいちどは取り組んだがうまくいかないと感じている方には特にお勧めです。

〜・☆★・〜・★・・☆・〜・★・〜・☆・〜・★・・☆・〜★☆・〜

●NPO法人ウェルビーイング35周年を記念しての出版です.診療室,地域,幼稚園・保育園とさまざまな場面で予防歯科を実践してきた中で培った経験をもとに,予防歯科という枠組みにとどまらない,患者さん,そして歯科医院スタッフみんなの「well-being(健やかで幸せな生活)を目指した歯科医院」づくりを行うためのヒン
トがたくさん詰まった本です!

●予防歯科のシステムを立ち上げても,行き詰まることがあります.その際には(その際だからこそ)本書を開いてください.ともすれば見失いがちな予防への長い道を照らしてくれる目標を示すランドマークが輝いています.

★目次★

序章(川上 誠)

第1章 well-beingを目指して(中村譲治)

第2章 well-being歯科の実現のために(中村譲治)

第3章 みんなでつくりあげたウェルビーイングクラブ(沼口千佳)

第4章 目指せ!みんなのためのwell-being歯科医院(岩井 梢,藤田孝一,山本和宏)

第5章 医院づくり,運営,さらなる進化のために評価を(筒井昭仁)

第6章 未来に向かって(西本美惠子)

2009年3月 9日

3/5 ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

間もなく若田光一さんが、スペースシャトルで再び宇宙へ飛び立ちます。
川上は歯学部に入る前に工学部を卒業したのですが、彼はその同じ学科の後輩に当たります。

ですから、テレビに映るたびに「若田君、若田君」と気安く呼んでいたら、妻に「あんた、どうせ会うたこともなかろうもん。気安く呼ばんどきー」と言われてしまいました。
確かに同窓会名簿では12年も差があり、学内ですれ違ったこともありません。ただ彼は宇宙飛行士に選ばれる前は日本航空の社員だったのですが、川上の同級生の日航社員の話では、『彼は大学の社内同窓会で飲んでいた時には、あまりパッとした奴じゃなかったんだけどなあ』と言っていました。

まあ勝てば官軍、と言うか、高倍率の宇宙飛行士に選ばれると外見等の雰囲気も含めて何事も好転していくんでしょうねえ。
確かによく見ると、前述の名簿ではちゃんと工学博士も獲っているし、学生時代に川上よりも勉強したのは確かのようです。

以下、ゼミ報告。

------------------------------------------------------------------------

<今回の目玉>

先週の木ゼミは理事会がメインだったので、目玉らしきものはありません。
ただ、今週のゼミは、福大医学部の守山先生と一緒にやっている「ヘルスプロモーション、CAFE&BAR」と木ゼミの合同開催を行ないます。
このCAFE&BARには、川上はまだ出席したことがないのですが、単なる飲み会ではなく、毎回何かのテーマを選んで議論しながら飲食も楽しむのだそうです。
皆さんも、良かったら遊びに来てください。


<今日の写真>

↓譲治先生が手がける屋上の畑には、ブルーベリーとアメリカ花みずきが植えらました。ちょっと見にくいですが、左がブルーベリー、右がアメリカ花みずきです。(いわいこずえ)

20090309123634.jpg  20090309123601.jpg

2009年3月 3日

2/27 ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

 川上が初めに工学部に入学した当時、大学学生寮は二人ずつの相部屋だったのでプライバシーが持てないと思い敬遠し、あの頃一畳当たり千円程度だった間借りで過ごしました。

 8年後に歯学部に再入学した頃は、個室の新寮が完成しておりましたので、二度目の学生生活でもあり両親に経済的な負担をかけたくないこともあり入寮し、当時で水道光熱費込みの一万数千円程度/月の住居費で済みました。

 その寮はA、B、Cの5階建ての三棟で成り立ち、川上はA棟4階(各階につき20人くらいの割り当て)に住んでおりました。

 あの頃は携帯電話が無い時代ですから、三棟のちょうど中央に位置する寮事務室から館内放送で外部からかかった電話の呼び出しが為されておりました。

 呼び出し放送の言葉には”暗号”が含まれ、男からの電話は単に『○棟○階の○○君、電話です』と呼ばれ、女性からの電話の場合は、電話の前に”お”を付けて『  君、電話です』と呼ぶことになっておりました。

 後者の場合の、学生達の事務室への走り方が速かったのは言うまでもありませんが、たまに母親からの電話時にも ”お”を付けてありましたので電話に出た瞬間にがっかりしたことを覚えています。

 今月限りの大学移転に伴い、その寮も閉寮~移転することになり、21日に閉寮式が行なわれます。川上も普通の現役入学学生より年を喰っていたとは言え、二十歳代の若さでの思い出がその寮にはたくさんあります。

 そこで20日夜から、21日にかけて当時A-4ブロックに住んでいた者達で同窓会を開くことになり、各階に一つずつある12畳程度の談話室で飲みながら夜を過ごすことを許可申請中です。

 集まるメンバーには、福岡在住の弁護士、関東の三菱重工社員や兵庫県庁公務員なども居り、久しぶりに会うのが楽しみです。おそらく、皆んな談話室で飲み狂って泊まるつもりで来福するので、ホテルは予約しないものと思われます。歯科関係者がいないので、ついでに一般市民の歯科の健康に対する意識調査もしようかな。(嘘です、飲みながら出来るわけがありません)

追伸)なお、3月5日は、木ゼミと共に、理事会も開催されます。オブザーバー参加も歓迎です。

------------------------------------------------------------------------

<今回のゼミの目玉>

ゼミの内容と言うより、今回は久しぶりに福光先生が出席されたことが目玉でしょう。
十数年前、川上が木ゼミに来始めた頃、先生はゼミの中心メンバーでがんばっておられました。その後、歯科医師会の医療保険委員会に所属されるようになって忙しかったのか、疎遠になっていきました。
が、今回久しぶりに来られても昔の真面目さは健在で、我々としても頼もしく感じました。
毎週が無理なら、数週に一度の割りでも来ていただきたいものです。



<おまけ>

↓屋上の畑のサクラにつぼみが1つつきました。春の訪れを感じます。(いわいこずえ)

20090303173652.jpg