« 2009年3月 | メイン | 2009年5月 »

2009年4月23日

4/16ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

当院に来られている患者さんの中にも、今度新しく中学・高校や大学に進学された人がかなり居られます。そして彼等は、今からどういう部活に入ろうか、と思案の真っ最中です。

 川上も18歳で初めて大学入学した際に、いろいろな部活動の見学に廻りました。その中で今でも強烈に覚えているのが将棋部の部室を見に行った時です。

 元々抱いていたイメージとしては、落語の八っさん熊さん達が、将棋盤を囲んで世間話でもしながら打っているのどかな風景だったのですが、さすがに大学の将棋部では、そんな雰囲気は全く無く、ある局面を想定して、お互いに一手ずつパターンを変えていき、そうするとどう流れが変わるのかを何回も何回もやり直しておりました。一手変われば全く変わるらしく、それを反復することによって身体に覚えさせる、という面では、運動部のいわゆる
100メートルダッシュや守備練習のノックを何本もやる、って感じと同じなんだなあと思いました。 要するに文科系のクラブではなく体育会系のクラブと同じだということになります。 盤を囲む二人の表情や目つきも激しかったです。

 囲碁部や将棋部でもやり過ぎると留年するという話をよく聞きますが、やはりこんな真剣勝負の稽古をやっていると、留年してしまうのかも知れません。皆さんのご子息も留年されないようお気をつけください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

<今週の目玉>(いわい)

ホームレス歯科相談について、NPO法人福岡住まいの会の方達と検討しました。


<今日の1枚>(いわい)

↓ 第1菜園のネギ坊主たちです。
20090423113715.jpg

5月のゼミスケジュール

こんにちは。いわいです。
5月のゼミの予定です。皆様のご参加をお待ちしています。

時間:毎週木曜日19時半より開催

場所:NPO法人ウェルビーイング事務所(福岡市中央区大名1丁目15−24)

その他:事前連絡不要。お気軽にお立ち寄りください。会員以外の方も大歓迎です。


【5月木ゼミのスケジュール(予定)】

5月7日(木)  理事会、研修についての検討
5月14日(木)  幼稚園・保育園のサポートの検討、乳歯ウ蝕対策キット
5月21日(木)  カルテット(専門家向け)についての話し合い
5月28日(木)  糟屋郡歯科医師会の取り組みの報告、ホームレス歯科についての検討


<今日の1枚>

↓ 庭にランの花が咲きました。
20090423113622.jpg

2009年4月14日

4/9ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

 皆さんの医院へも既に来たかも知れませんが、先日止血剤として「ビスコスタット」という名の製品の売り込みがありました。インレーやCKの形成時の隣接面からの出血などを即時に止めて印象採得がやりやすくなります、とのふれこみでした。

 名前から連想すると、粘性 visocosity から由来するものなので、おそらく創面を固めてしまうのだろうと思われます。川上の工学部時代の流体計算では、この粘性をどれだけ配慮するかが焦点でしたので、懐かしい学術用語ではあります。

 それはいいとして、その営業に二十歳台中ほどの女性が当院へ来ましたが、彼女はその売り込みのために、目の前で持参した小さなナイフで自身の手の指を切り、そのビスコスタットを塗って止血して見せると言う、まさに文字通り”身を切っての営業”を行なったのです。

 そういうのを眼前で見せられると妙な感動を覚えてしまい、ついつい購入してしまったのでありました。その結果はまあまあで重宝しております。その時思わず彼女に、『あんた、今までそれを売り込むために何回その指を切ったんや?』と尋ねましたが、今日はこれで4回目くらいですかねえ、と結構平気な顔で答えておりました。 恐るべしこの根性!

この欄では久しぶりの歯科関係の話題でした。

以下ゼミ報告です。

------------------------------------------------------------------------

<今回の目玉>

 ウェルビーイングが行なっている研修ですが、他の団体があちらこちらで予防に関するゼミをやっていることもあり、我々も改善していく必要があるのではないかとの意見が出ました。4月23日、5月7日のゼミの場で検討していきたいと思います。現在のウェルビーイングの研修コースの改善を話し合う必要があるとの意見の一致を見ました。今の予防歯科のトレンドに迎合するのではなく、ウェルビーイングなりの方法を検討すべき時期に来ているということです。23日までに理事会のMLなどでご意見を募集します。当然、会員の皆様のご意見も取り入れていきます。

<今日の1枚>

↓譲治先生の第2菜園で採れた「ターサイ」という中国野菜です。ミドリでもこもこしていて、とっても色が濃い野菜です。

20090414123903.jpg

2009年4月13日

4/2 ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

突然ですが、本日(7日)は鉄腕アトムの誕生日だそうです。原作では、彼は天馬博士により2003年4月7日に誕生したことになっています。

 我々40〜50歳以上の人間の耳に残っているあのテーマソングを作詞した谷川俊太郎さんによれば、あの詞のなかの『ラララ〜』という部分に適当な言葉が見つからず、苦肉の策でラララを置いてみたのだとか。 それが一番記憶に残るなんて皮肉なものですね。

 当院で待合室用に定期購読しているビッグコミックオリジナルには、その続編みたいなPLUTO(プルートウ)という漫画が浦沢直樹作で載ってはおりますが、すっ飛んだ内容なので、なかなかオジサン的な頭ではついて行けません。

以下、ゼミ報告。

------------------------------------------------------------------------

<今回の目玉>
・高校検診の役割分担の検討
 いつもの学校歯科健診の季節がやって来ました。 星岡賢範先生が退職されましたので、山本未陶先生を中心に
試行錯誤で計画が立てられております。 来年もあることですので、皆さん、ご協力をお願い致します。

<今日の写真>(こずえ)

↓ 第2菜園は着々とたくさんの野菜成長中です。そして、花水木が花盛りできれいです。


20090413145635.jpg  20090413145609.jpg

2009年4月 2日

3/26ゼミ報告

川上@木ゼミ担当です。

以前当院を結婚退職し、子どもさんを一人生んだ後離婚していた、20代後半の衛生士が先日久しぶりに遊びに来ました。

すると当院のベテランスタッフが言うことには、「この子今度、”出来ちゃった再婚”するみたいですよー」 とのこと。

確か最初の結婚も”出来ちゃった”結婚みたいだった記憶があります。

世の中には不妊で悩む人たちが多勢居るっていうのに、子宝に恵まれ過ぎる?人も居るんです。




以下ゼミ報告。

------------------------------------------------------------------------

<今週の目玉>


1)順天堂大学の堀口先生との協働で、カルテットというゲームタイプの歯科健康教育グッズの開発を進めておりますが、ゼミ出席者による意見交換を行い、最終案をまとめていきました。

2)高齢者歯科保健システムづくりの検討(松岡)
 松岡先生の案をもとにディスカッションを行いました。

------------------------------------------------------------------------


<今日の写真>(こずえ)

↓ 最近、またカラスの襲撃があるため、CDをぶら下げました。お休みの日など人がいないときに襲撃にくるそうです。カラスってやっぱり賢いですね。

20090402164959.jpg

↓ 第2菜園の野菜です。イタリアの野菜と中国の野菜だそうです。写真を見るとなんとなくどちらがイタリアで、どちらが中国かわかりますよね?都会の畑は生えてる野菜もおしゃれです。

20090402165013.jpg 20090402165110.jpg

                           

2009年4月 1日

3/31 ホームレス歯科相談

3月も博多区の美野島司牧センターで「ホームレス者の歯科相談・歯みがき指導」を行いました。以下、報告です。

・今日の相談者:6名(全員男性:40代1名、50代3名、60代2名)

・紹介状の発行:2名(歯の痛みのため)

 ホームレス歯科相談も今回で12回目になります。来月からは2年目に入ります。最近では、声をかけるとすぐに来て下さるようになり、この歯科相談も少しずつ定着してきた感じがします。
 しかし、課題もあります。ここ数回、歯科医師1名で歯科相談を行っているため、問診票記入後に待ち時間がどうしてもできてしまい、途中で帰られる方がでてしまいます。きちんと対応できる体制を作るのが今後の課題です。
 今回は、6名5名がホームレス歴が1年未満の方でした。ホームレスになって日が浅い人の方が、歯科への関心が高いのでしょうか?
 

次回は、4月21日(火)美野島司牧センター(博多区)で歯科相談を行います。ボランティア(歯科専門家以外でもOKです!)は随時募集していますので、参加を希望される方は、 npo.wellbeing@gmail.comまでご連絡ください。よろしくお願いします。

(いわい こずえ)